- ■09/28(Monday)
□J2第42節
ベガルタ仙台 1-0 ロッソ熊ァ本
得点者 黒部エルボー被害者('44)
9月開催公式戦を全試合参戦した隙の無い俺様ちゃんですが、
次節のターゲットは糸庄とじょうはな座で確定ですかね。ライトレールも見たくはある。
(それぞれのワードでおググりください)
気がつけばアウェーゲームは残り4試合。楽しんできたい所存。
フィギュアの達人上級編、読了。
ポリパテを使った原型作りの知識はネットだけで蓄積していましたが、
いざ書籍でまとめた物はやはり貴重な存在でございます。
とても勉強になった。
- Comments: 0
- ■09/20(Sunday)
□J2第40節
ベガルタ仙台 2-0 栃木SC
得点者 マルセロソアレス('10) マルセロソアレス('48)
今回も福岡での悔しさを松田浩にぶつけるの巻。
無失点、無警告、ユアスタ今季最高動員。
データだけ見るとこれ以上無い理想的な勝利ですねっ。(宇宙開発祭りに目をそむけながら)
もう今期は個人がどれだけ局面局面で冷静なプレーが出来るかという部分でしょう。
さて願掛け。
このベガッ太さんの塗装が火曜夜までに間に合ったら小瀬で8年ぶり勝利。

- Comments: 2
- ■09/19(Saturday)
スタイルシートの現行ブラウザ対応完了。
だがトップ絵は未完成。
えーとりあえず絶望した!!
李錦記の麻婆豆腐の素リニューアルには絶望した!!
旧版「中辛」の適度な辛さと「辛口」のたまに食べたくなる四川風な辛さ、どちらも相場100円という手軽さが気に入っていたというのに、
リニューアル後は中辛のみ、しかも実質甘口になっているとは・・・・・・
- Comments: 0
- ■09/13(Sunday)

北九州に戻ってきました。
今年の九州旅行もまた、経県値上げこそ順当でしたが一番メインの目的に関して「のみ」不完全燃焼で終わってしまったのでした。
画像はイチロー。宮城にもっと出来ろ。
- Comments: 0
- ■09/12(Saturday)

12日の行動。
長崎の定番観光地を適当に見てから福岡を通り越して北九州まで。
J2昇格候補のニューウェーブさんは何とか暫定2位浮上です。
元Jリーガーも多いチームで、加入早々の大島(フロム徳島)が起用されたりと今節藤吉の出番はありませんでしたが、チームの精神的主柱という重要なポジションというのを垣間見えました。
来年は入れ違いになることを願いつつ、本番の試合に備えます。
RAKUTEN共々福岡を蹂躙して帰ろうZE!
- Comments: 0
- ■09/11(Friday)

現在地。
駒場の出島にすら入ったこと無いのに、リアル出島に来てしまいました。
目的としては「経県値」上げとリンガー超好きという理由で来たようなものですが、
民放はテレQ含めて5つ入るんですね。デジタル化すると見えなくなるって奴でしょうか。
あとは初めてネットブックを持ち歩いているんですが、
バッテリー駆動でどうしてもホテルの無線LAN電波が途切れ途切れになってしまうのに対し、
AC電源につないだら超快適になった。ナニコレ?
- Comments: 2
- ■09/11(Friday)

ってな感じで今年も九州。
第二クールのアウェーの結果を受けて、その日のうちについカッとなって航空券を取っちゃいました。
後悔はしていない。多分。
ああ、ヤフードームに行くとか変化球は投げませんよ?
- Comments: 0
- ■09/06(Sunday)
□J2第38節
ベガルタ仙台 4-2 青木孝太
得点者 仙台エリ('19) 青木('24) 私の恋はソッアレス('34) 青木('43) 菅井('54) 中原('62)
しゅ‐い〔‐ヰ〕【首位】
第一の地位。順位の最上位。第1位。「クラスの―を占める」「―打者」
[ 大辞泉 ]
ここまで結果が出ていても監督を叩かないと気が済まない人ってのも色々と辛そうですね。
さておきあと24だ。勝ち点24獲ればいいんだ。
- Comments: 2
- ■09/03(Thursday)
□J2第37節
名門 0-2 ベガルタ仙台
得点者 土屋('59) 中原('72)
この度殿堂入りとなった松本育夫氏の名言
「誰かに合わせてくるぞ」が西が丘で爆誕してから丸10年だそうです。
いやまさか相性最悪の東京都内でリーグ戦年間2勝できる日が来るとは・・・
警告累積リーチ組に関口が加入してより一層多発ツモが恐怖ではありますが、
可能な限り残り14試合を耐えて頂きたいものです。
- Comments: 2
- ■09/02(Wednesday)

現地。
ナイトゲームで試合開始45分前にようやく照明点灯っていうのもアウェーの洗礼ですか?
もっと綺麗に半々になればよかったのですがね。(ガラガラのメインスタンドを眺めながら)
- Comments: 1
- ■09/02(Wednesday)

池袋。
4年ぶりくらい。
主な目的はセンコロールだったのですがまぁ…何この…何?
一つ得た教訓は、どんな映画でも5分ばかし「予告篇」とか「特報!」とかが流れると思ったら大間違いということだ。
飽きてきたら埼京線で十条まで乗ります。
- Comments: 0
- ■09/02(Wednesday)

潮風公園なう。(多分金輪際使わない言葉)
りんかい線方面から歩いてくると影も形も見えやしなかったので、ひょっとして1日で撤去完了しているのかと不安になっていたさ。
お、クレーン車入ってきた。
- Comments: 0